日記・お知らせ
diaryTB()CM(0) |
世間はGWですね…!
私は相変わらずほぼ引きこもり状態でいろいろしております。
天気が良いのが逆に悲しい!
解放されたら出かける妄想をしつつ頑張ります。
更新停滞していて大変申し訳ないです。
ついったーのほうはぼちぼち動いていますので、
やっていらっしゃる方は良かったらフォローしてみて下さいね。
たいしたことはつぶやいておりませんが…。
PR
diaryTB()CM(0) |
今日は、用事の前に急いで長谷川等伯展に行って参りました。
10時の時点で40分待ち。出てくるときには90分待ちでした;
作品はすごく良かったです。
松林図屏風が、うちの学科の1年生の最初のほうの課題でとりあげられるので、
是非見たいなあ、と思って訪ねてきました。
滅多に見られないので、嬉しかったのですが…
まわりがざわざわおしゃべりをしていて、人なみをかいくぐって見ているので、
まったく絵と対峙している気分にならないのですよね…。
作品は、それと向き合う空間そのものも作品の印象を決める要素だと思うので、
上野あたりで見ると、………という気持ちになってしまいます。
屏風はやっぱり薄暗く凛とした空気のお寺で、畳に座って眺めたいものです。
それはまたいつか…。
上野あたりの美術館に行くと、いつも日本の美術館産業(と言うのでしょうか…)に懐疑的になって帰ってきます…。
借りてくるのにも費用がかかるから、客集めをしなきゃいけないのは当然なのでしょうが…。
かなり浅薄な知識を振りまわしてますが、
見せていただいている立場ですし、何に賛成とか反対というわけではありません^^
写真は上野公園の、おそらく…寒緋桜です。
diaryTB()CM(0) |
授業で描いた絵を製本しました^^
無駄に観音開きになってます…
最終的に本の形にするのが楽しいです…!
特殊な形や加工が必ずしも良いわけではないけど、あれこれ考えるのは楽しいです^^
先日、渋谷のPARCOでやっていたMOEの展示をみてきました。
やはり絵本は良いですね。
小さい頃から親しむもの、という点も大きいですが、
暖かい絵の良さ、紙や本自体の物質感など、変わらない価値があるのがいいな、と思います。うまく言えない!
それはそうと、都会の本屋さんは大きくてつい長居しちゃいますね…危険です;
diaryTB()CM(0) |
特に出かける予定もなく春休みです…
先日武蔵美の卒業制作展にふらりと行ってきました^^
学校が違うと作品もガラリと違いますね!面白かったです。
久しぶりに友達に会ったので、喋りすぎて喉が痛くなりました;
やることはいっぱいあるのでほとんど引きこもり中です…!
でも進まない!
せっかくなので展覧会とか行きたいですね〜。
/追記
国分寺のカフェで食べたケーキの写真が出てきたので差し替えました^^
味より見た目のほうが上でしたね…
カレンダー |
プロフィール |
bookmark |
|
ブログ内検索 |
|
最新コメント |
カテゴリー |
アーカイブ |
最新記事 |
最古記事 |
カウンター |
|
アクセス解析 |
|